過去の開催概要
- 名称
- 
               第1回 ユース年金学会
 
- 開催日時
- 
               2016年11月26日(土曜日) 13:20~16:55
- 会場
- 
                應義塾大学三田キャンパス 西校舎501教室
 
- 開催報告
 当日のようす(pdf:1.6mb) 当日のようす(pdf:1.6mb)
- 参加募集要領
 参加募集要領 ※第1回の募集は終了しています 参加募集要領 ※第1回の募集は終了しています
 当日のプログラム・発表要旨- 司会:原佳奈子(TIMコンサルティング年金教育センターセンター長)
- 13:00
- 
              受付開始
 
- 13:20
- 
               開会のあいさつ
 
- 西村周三(年金シニアプラン総合研究機構理事長)
 駒村康平(慶應義塾大学経済研究所ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センターセンター長)
- 西村周三(年金シニアプラン総合研究機構理事長)
- 13:30
- 
               発表1
 駒村康平研究会年金問題班(慶應義塾大学経済学部/駒村康平教授)
 「公的年金の持続可能性を高める2つの政策提言」
  発表要旨 発表要旨
- 14:10
- 
               発表2
 永瀬伸子研究室(お茶の水女子大学生活科学部/永瀬伸子教授)
 「大学生の年金への知識と意識を明らかにする ~質問紙調査を通じて~」
  発表要旨 発表要旨
- 14:50
- (休憩)
- 15:10
- 
               発表3
 山口ゼミ(帝京大学経済学部/山口修教授)
 「公的年金制度に対する学生の意識と行動の傾向 ~大学生に対するアンケート調査から見えてきたもの~」
  発表要旨 発表要旨
- 15:50
- 
               発表4
 権丈善一研究会18期(慶應義塾大学商学部/権丈善一教授)
 「どうしてマクロ経済スライドのフル適用は実行されないの? ―退職者団体、労組、政治家、財務・厚労省へのインタビュー」
  発表要旨 発表要旨
- 16:30
- 
               講評
 山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授)
 小野正昭(みずほ年金研究所研究理事)
- 16:50 閉会のあいさつ
- 
                  山口修(帝京大学経済学部教授・日本年金学会代表幹事)
 
- 17:30 交流会